はじめに
どうも「かぶこ」です(*・ω・)ノ
こちらは共働き夫婦が、株式上の資産形成をしていく様子を2020年から公開しているページです。
週間株式の成績は毎週土曜日に更新しています。
※売買や配当の記事があったときは、前後することがあります。
また、月間配当については月末付近に更新していますので、よろしければそちらもどうぞ(∩´∀`)∩
現在のところ我が家は以下の種類の株を保有しています。
①個別株(日本、米国)
②ETF(日本、米国)
③投資信託
現在利用している証券会社は以下のとおりです。
①SBI証券
②DMM証券
③楽天証券
※セキュリティ強化実施したよ!
概況
それでは各市場の概況から振り返っていきましょう。
【為替】 ボラ低く静かな週
【株式】 S&P500、日経225ともに過去最高額に
概況はそんな感じです。それでは我が家の8月の第2週の株記録、いってみよう~(・´з`・)
◆各銘柄のチャートはTradingViewを使用しています◆
1つ前の週間記事はこちら↓↓

為替変動

1 ドル円 147.82円(先週148.10円)
レンジ ⇒ 146-147
2 S&P500 6389(先週6238)
3 日経225 41820(先週40799)
日米株価ともに高騰中です。
世界的な物価高騰とも連動している?
他にも関係しているのでしょうが、無関係ではないのでしょうね。
とは言え、夏真っ盛りにここまで上がるとは・・・。
かぶこ指数4※は「163.64」でドル円との相関は「1.11」。
※(日経225/(S&P500*4)*100)
売買情報
1年5か月振りに利確しました。
我らどんだけ握力強いの?(; ・`д・´)
我が家に長らく配当で貢献してくれたGILDが涙の卒業です。

ETF

※ 上記表のX軸は損益率(円換算)です。
以下、個別銘柄の感想と、今週(先週)の単価を記載しています。
◎最高 〇よい △評価維持 ×ダメ
VYM △
135.34(132.90)
VOO △
585.74(571.45)
あっという間に反発。
QYLD △
16.89(16.58)
CXSE ×
37.39(36.45)
40$までずっと×。
EDV ×
65.84(66.45)
主要個別株

米国株→日本株の順に掲載しています。
※数値は今週末の株価、カッコ内は先週末の株価です。
KO(コカ・コーラ)
所感:△
◆決算7/23◆ 配当:7/3
70.34(68.86)
また70$超えてきた~。
この株は安定感が凄い。なだけに売買のタイミングも難しいね。
GILD (ギリアドサイエンシズ)
所感:△ (理想株価120$、目標株価90$)
◆決算8/7◆ 配当:7/1
119.41(113.18)
決算後高騰し、過去最高額を更新。で売却となりました(=゚ω゚)ノ
売却記事は昨日のコチラ↓↓

VZ(ベライゾンコミュニケーションズ)
所感:△ 目標株価:50$
◆決算7/21◆ 配当:8/5
43.15(42.88)
BTI(ブリティッシュ アメリカン タバコ ADR)
所感:〇 目標株価:50$
◆決算7/30◆ 配当:8/8
57.24(54.35)
含み益が遂に90%。
今年の上昇は異常?
FTNT(フォーティネット)
所感:△(特定口座)中間目標:75$ ⇒ 最終目標:110$(更新)
◆決算8/6◆ 配当:なし
74.39(97.36)
完全に降り損ねました・・・。決算は概ね想定通りだったものの、今後の期待が薄いことに失望とのこと↓
でも40%以上も落ちるとはね~。
もうこうなったら、次週2番底が来るなら追加投資も考えます(ΦωΦ)
SBUX(スターバックス)
所感:△ 新NISA枠 中間目標:93$ ⇒ 最終目標:120$
◆決算8/6◆ 配当:6/3
92.12(86.86)
決算発表後の下落から早くも回復か。
NVDA(エヌビディア)
所感:〇 新NISA枠 当面:200$ 最終目標:400$
◆決算8/14 →8/27 ◆
182.70(173.72)
決算前にまだ伸ばすか~。
取りあえず決算で動き有るでしょうね。
AMD(アドバンスド・マイクロ・デバイセズ)
所感:△ 特定口座 当面:150$ 最終目標:200$
◆決算7/30◆
172.76(171.70)
反発力がスゴイ。
決算を乗り切ったので、まだキープモードかな。
価格の急上昇に注意!です。

マネックスG(8698)
特定口座 目標株価:900円 ⇒ 理想:1,200円
所感:△ 決算8/7 配当:6/9
704(789)
子会社のコインチェック絡みで価格の変動がある不安定さがあるよね、この銘柄。
決算のまとめ↓
+110%を記録したのははや10か月前。今では平凡な成績に落ち着いちゃいましたね。
まあ、配当良いし、上昇するまでこのままキープですね。
サイバーエージェント(4751)
新NISA 目標株価:2,000円
所感:△ 決算7/29
1598(1564)
決算を超えて高値維持はえらいですね。
優待と配当の権利確定日までキープできるのか?!
東京地下鉄(9023)
新NISA 目標株価:3,000円(強気)
所感:△ 決算:7/31 配当:6/26
1721(1663)
ちょっと戻している感。
ここはジワジワ行くしかないかな?
賃料値上げとかもそのうち来るかな~。
アステラス製薬(4503)
新NISA 目標株価:2,200円
所感:△ 決算:7/30 配当:6/9
1615(1576)
連騰。底堅く行って欲しいものです。
王子HD(3861)
新NISA 目標株価:800円
所感:△ 決算:8/4 配当:-
775(-)
ここも連騰です。
その他、積水ハウスHD、信越化学工業、JFE等は気が向いたら追加します(ΦωΦ)
日本株が15銘柄になっちゃった。
気になる銘柄
米国株
売り AMD、NVDA
買い FTNT(笑)
日本株
売り なし
買い なし
ETF等
意識外へ。。。
株式評価額

※資本金は配当分を差し引いた額となっています。(配当差引時期:月初)
配当金=資本金の回収という位置づけ。
【E T F】 VOO強い
【米国株】 GILD利確で流石に下落。保有株もFTNT以外は頑張った。
【日本株】 マネックスGのマイナス以外はほぼ上昇で、週間として+15万円は大きい。
【資本金】 GILD売却により減少。
【評価額】 ¥18,781,461(先週¥19,047,299)
流石に売却で減少。でも健闘。
【損 益】 +¥7,198,504(先週+¥6,752,117)
1週間で+44万円。強い。
【構成比】 ETF15.88% 米国株47.92% 日本株36.20%(評価額ベース)
保有株含み損益

※利益確定した額は計上されていません。保有株における損益額となります。
GILD売ったのに米国株の損益がそんなに落ちてないのが不思議。
そして今週初めて日本株の利益がETFを超えました(パチパチ)
記念すべき週ですね。
まとめ
1 【資産2000万円目前!】
かぶこ夫婦の株式資産が着実に成長し、ついに日本株の利益がETFを上回る快挙を達成!米国株の利益は、ギリアドサイエンシスの売却後も力強く伸びています。
2 【衝撃の急騰と暴落】
日米市場が過去最高値を更新する中、保有株の動きも激動の1週間!目標達成で売却したGILDと、決算後の急落で「買い」を検討中のFTNT、明暗が分かれました。
3 【日米株価、過去最高!】
記録的な物価高騰と連動するかのように、日経225とS&P500が史上最高値を更新。そんな市場の追い風に乗り、かぶこ夫婦の資産形成はさらなる高みへ。
以上!
ではでは投資の最終的な判断は個々人で、実りある株式ライフをお送りください(。・ω・)ノ゙
ご覧いただきありがとうございました!
決算の主なポイント
業績を左右した要因
不振のクリプトアセット事業: 一方で、仮想通貨関連事業が振るわず、減益の要因となりました。
好調な証券事業: 証券事業は堅調に推移し、全体の業績を支えました。
全体として、収益はほぼ横ばいだったものの、利益面では前年同期を下回る結果となりました。