【週間株成績】勝負の新規購入は吉と出る?それとも…?個別株はやっぱり面白い! 2025年3月第3週

はじめに

どうも「かぶこ」です(*・ω・)ノ

こちらは共働き夫婦が、株式上の資産形成をしていく様子を2020年から公開しているページです。

週間株式の成績は毎週土曜日に更新しています。
※売買や配当の記事があったときは、前後することがあります。

また、月間配当については月末付近に更新していますので、よろしければそちらもどうぞ(∩´∀`)∩

現在のところ我が家は以下の種類の株を保有しています。
①個別株(日本、米国)
②ETF(日本、米国)
③投資信託

現在利用している証券会社は以下のとおりです。
①SBI証券
②DMM証券
③楽天証券

 

概況

それでは各市場の概況から参りましょう。

【為替】 変動幅多めの、円高傾向
【株式】 指数はだだ落ち、勝つのが難しい週

概況はそんな感じです。それでは我が家の3月の第3週の株記録、いってみよう~(・´з`・)

◆各銘柄のチャートはTradingViewを使用しています◆

1つ前の週間記事はこちら↓↓

【週間株成績】全指数マイナスで、今週も耐える週に。※輝く銘柄もあるよ 2025年3月第2週
米国市場は悲観論が流れている昨今、いかがお過ごしでしょうか。そんな時こそ個別銘柄で勝負したいなあ、、、な株雑記

 

為替変動

1 ドル円 148.64円(先週148.02円)
  レンジ ⇒ 146-149円

2 S&P500 5,638(先週5,770)

3 日経225 37,053(先週36,887)

かぶこ指数4※は「164.30」でドル円との相関は「1.11」。
※(日経225/(S&P500*4)*100)

売買情報

米国株、下落局面到来。
いくつか購入銘柄を検討した結果、以下のとおりとなりました。

【株式売買】このタイミングでエヌビディアをNISAで買ってみた!(2025年3月第3週)
ハイパーグロース株を何でNISAで買っちゃうの?リスクをあえて取るトレード、な株の売買雑記

ETF

※ 上記表のX軸は損益率(円換算)です。
以下、個別銘柄の感想と、今週(先週)の単価を記載しています。
◎最高 〇よい △評価維持 ×ダメ

VYM △
128.28(131.23)

VOO ×
517.46(529.51)

QYLD △
16.97(17.40)

CXSE ×
35.65(34.94)

EDV △
70.43(70.43)

主要個別株

米国株→日本株の順に掲載しています。
※数値は今週末の株価、カッコ内は先週末の株価です。

KO(コカ・コーラ) 
所感:△ 
◆決算2/11◆ 配当:12/18
69.16(71.43)

GILD (ギリアドサイエンシズ) 
所感:△ (理想株価100$、目標株価90$)
◆決算2/11◆ 配当:1/7
111.44(117.41)
おっと天井かな?

VZ(ベライゾンコミュニケーションズ)
所感:× 目標株価:50$
◆決算1/24◆ 配当:2/5
43.57(46.06)
反落しちゃった。

BTI(ブリティッシュ アメリカン タバコ ADR) 
所感:〇 目標株価:50$
◆決算2/13?◆ 配当:2/12
41.36(40.90)
強い。

FTNT(フォーティネット) 
所感:×(特定口座)中間目標:75$ ⇒ 最終目標:100$
◆決算2/6◆ 配当:なし
96.25(101.28)
うーん、売り損ねましたね。
まあ、持っていても問題ないかな。

SBUX(スターバックス)
所感:× 新NISA枠 中間目標:93$ ⇒ 最終目標:120$
◆決算1/28◆ 配当:3/3
98.11(106.48)
うーん、こちらも冴えない。

日本株の銘柄が増えてきたので、100株以上の雑感にしました。

マネックスG(8698)
特定口座 目標株価:900円 ⇒ 理想:1,200円
所感:× 決算2/12 配当11/26 
724(741)
落ちてきちゃいましたね~。

サイバーエージェント(4751) 
新NISA 目標株価:2,000円 
所感:△ 決算1/29
1,152(1,092)

東京地下鉄(9023) 
新NISA 目標株価:3,000円(強気)
所感:〇 決算:2/6
1,839(1,743)

気になる銘柄

米国株
騰落銘柄中心に。

日本株
フラットに監視。

ETF等
ないなあ。

株式評価額

※資本金は配当分を差し引いた額となっています。(配当差引時期:月初)
 配当金=資本金の回収という位置づけ。

【E T F】  じわじわ継続ダメージ。

【米国株】 新規購入で超プラス。

【日本株】 東京メトロ、サイバーエージェントが好調で、プラス。

【資本金】 米国株購入で超プラス。

【評価額】 ¥13,491,761 (先週¥11,743,936)追加投資で一気にプラス、1,500万円が見えてきた!

【損 益】 ¥4,431,573(先週+¥4,278,396)日本株好調、NVDAが早速含み益でプラス   

【構成比】 ETF20.72% 米国株46.52% 日本株32.76%(評価額ベース)      

保有株含み損益

※利益確定した額は計上されていません。保有株における損益額となります。

ETFが落ち続けています。
まあ米国株もNVDAがなかったら回復してなかったかも。

まとめ

・超絶新規購入!勝負の銘柄

・攻めの姿勢は継続で

・やっぱりETFの買い時は悩む


以上!

ではでは投資の最終的な判断は個々人で、実りある株式ライフをお送りください(。・ω・)ノ゙

ご覧いただきありがとうございました!

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


株式ランキング

タイトルとURLをコピーしました