はじめに
どうも「かぶこ」です(*・ω・)ノ
こちらは共働き夫婦が、株式上の資産形成をしていく様子を2020年から公開しているページです。
週間株式の成績は毎週土曜日に更新しています。
※売買や配当の記事があったときは、前後することがあります。
また、月間配当については月末付近に更新していますので、よろしければそちらもどうぞ(∩´∀`)∩
現在のところ我が家は以下の種類の株を保有しています。
①個別株(日本、米国)
②ETF(日本、米国)
③投資信託
現在利用している証券会社は以下のとおりです。
①SBI証券
②DMM証券
③楽天証券
※セキュリティ強化実施!
概況
それでは各市場の概況から参りましょう。
【為替】 ま~たなんちゃって円高フェイズ?
【株式】 米国は先週爆上げ、今週調整、日本株は微風
約2年ぶりくらい、週間株式成績の更新ができませんでした((+_+))
仕事が繁忙期突入したためで、決して証券口座が乗っ取られた訳ではありません(;^ω^)
でも、しっかり週間データは取ってあるので今週の更新には問題なし!
概況はそんな感じです。それでは我が家の5月の第4週の株記録、いってみよう~(・´з`・)
◆各銘柄のチャートはTradingViewを使用しています◆
1つ前の週間記事はこちら↓↓

為替変動

1 ドル円 142.63円(先週145円)
レンジ ⇒ 142-145円
2 S&P500 5,802(先週5,951)
3 日経225 37,160(先週37,498)
トランプ関税発動からずっと140円台ですが、今週はかなり高めに着地。
株価指数は一休み感ですね。
かぶこ指数4※は「160.12」でドル円との相関は「1.12」。
※(日経225/(S&P500*4)*100)
為替の記録は重要だけど、かぶこ指数が機能していない感。
売買情報
買いの指値刺さらず、売りは目標価格未達および円高により実行せず。
ETF

※ 上記表のX軸は損益率(円換算)です。
以下、個別銘柄の感想と、今週(先週)の単価を記載しています。
◎最高 〇よい △評価維持 ×ダメ
VYM ×
127.09(-)
株安と円高のタブルパンチ。
VOO △
532.40(-)
QYLD △
16.11(-)
CXSE ×
33.90(-)
40$までずっと×。
EDV ×
62.97(-)
保有2年間で一番のへこみ。
主要個別株

米国株→日本株の順に掲載しています。
※数値は今週末の株価、カッコ内は先週末の株価です。
KO(コカ・コーラ)
所感:△
◆決算4/29◆ 配当:4/3
71.77(-)
GILD (ギリアドサイエンシズ)
所感:△ (理想株価100$、目標株価90$)
◆決算4/24◆ 配当:4/1
107.37(-)
VZ(ベライゾンコミュニケーションズ)
所感:△ 目標株価:50$
◆決算4/22◆ 配当:5/7
43.32(-)
BTI(ブリティッシュ アメリカン タバコ ADR)
所感:△ 目標株価:50$
◆決算2/13?◆ 配当:5/14
43.32(-)
期待値髙し。
FTNT(フォーティネット)
所感:△(特定口座)中間目標:75$ ⇒ 最終目標:100$
◆決算5/7◆ 配当:なし
103.16(-)
今週も売れなかったなあ。欲深し。
SBUX(スターバックス)
所感:△ 新NISA枠 中間目標:93$ ⇒ 最終目標:120$
◆決算4/29◆ 配当:3/3
84.40(-)
70$台は買い場だったかな。
NVDA(エヌビディア)
所感:〇 新NISA枠 当面:200$ 最終目標:400$
◆決算5/28◆
131.29(-)
先週あたりから本気出してきましたね。
AMD(アドバンスド・マイクロ・デバイセズ)
所感:〇 特定口座 当面:150$ 最終目標:200$
◆決算5/6◆
110.31(-)
すごい好調です。

日本株の銘柄が増えてきたので、200株以上の雑感にしました。
マネックスG(8698)
特定口座 目標株価:900円 ⇒ 理想:1,200円
所感:△ 決算5/9 配当11/26
689(-)
今期も赤字だし、微妙な銘柄ですね。
22~23日にかけての乱高下は正におもちゃ株。
ここは本当に高いときに売っちゃって良い銘柄かな。
サイバーエージェント(4751)
新NISA 目標株価:2,000円
所感:〇 決算5/15
1,417(-)
爆上げ期きました。
好調過ぎますが、優待目的でもあったので、今後の下げにも目を瞑ります。
東京地下鉄(9023)
新NISA 目標株価:3,000円(強気)
所感:△ 決算:4/28
1,837(-)
2,120円は凄かったですね。
アステラス製薬(4503)
新NISA 目標株価:2,200円
所感:△ 決算:4/25
1,393(-)
まだまだ我慢よ。
気になる銘柄
米国株
FTNTの処遇をずっと検討。
日本株
王子製紙をずっと追いかけていましたが、刺さらず。
ETF等
意識外へ。。。
株式評価額

※資本金は配当分を差し引いた額となっています。(配当差引時期:月初)
配当金=資本金の回収という位置づけ。
【E T F】 最近低調ですね。
【米国株】 ハイテク銘柄様様。
【日本株】 サイバーエージェントが支えている。
【資本金】 売買なし、配当なしで変動なし。
【評価額】 ¥14,188,564(先週¥14,456,814)祝初1,400万円突破!
【損 益】 +¥4,541,465(先週¥4,809,715)
【構成比】 ETF18.87% 米国株49.88% 日本株31.25%(評価額ベース)
保有株含み損益

※利益確定した額は計上されていません。保有株における損益額となります。
流石にちょい下がる米国株と、その他烏合の衆。
まとめ
・乗っ取られブームには乗っからない
・2週間で結構回復したPF
・ぬるっと1,400万円突破してた~
以上!
ではでは投資の最終的な判断は個々人で、実りある株式ライフをお送りください(。・ω・)ノ゙
ご覧いただきありがとうございました!