はじめに
どうも「かぶこ」です(*・ω・)ノ
今週は売買(2銘柄!)がありましたので、売買用の投稿をします!
という訳で、今週の売買情報について行ってみよ~(∩´∀`)∩
前回の売買情報はこちら↓

◆各銘柄のチャートはTradingViewを使用しています
売買情報
【信越化学工業(4063)】

銘柄 | 売買日 | 約定単価 | 数量 | 出入金 | 売買 | 収支 |
信越化学工業(4063) | 20250725 | ¥4,525 | 100 | -¥452,500 | 買 | -¥452,500 |
塩化ビニル樹脂や半導体シリコンなどで世界トップシェアを誇る、日本の大手化学メーカー。
先端材料から汎用化学品まで幅広く手掛け、高い収益性を維持している会社です。
PBR:1.93倍 ⇒ 高め・・・ですが、急落中
配当利回り2.33% ⇒ あまり高くはないですね。
ザイマニスコアAランク70/100、高スコアです。 ↓

その他主要な情報はこちら ↓

何といっても金曜日の9%以上の急落はインパクトがありました。
特定口座での購入となります。
急落の理由としては、今期の業績見通しが市場の期待を下回り、2桁の営業減益を見込んでいることを嫌気されたため、とされています。
目標株価は過去最高額更新となる「7,000円」とします。
【JFEHD(5411)】

銘柄 | 売買日 | 約定単価 | 数量 | 出入金 | 売買 | 収支 |
JFE(5411) | 20250725 | ¥1,763 | 300 | -¥528,900 | 買 | -¥528,900 |
JFEスチールを中核とする大手鉄鋼メーカーを傘下に持つ持株会社で、鉄鋼事業に加え、エンジニアリング事業や商社事業も展開する企業グループです。
JFEスチールは鉄鋼業界第2位ですね。
PBR0.44倍 ⇒ 低すぎる~~!
配当利回り4.54% ⇒ かなり高い!
ザイマニスコアはAランクで69/100、高スコアです。

その他主要な情報はこちら ↓

特定口座での購入です。
金曜日に大幅な下落が大きな購入動機となります。
下落理由は、決算が8/4の予備動作?週半ばの上昇の反落とも見えます。
こちらは超長期保有前提のため、利確ラインは高めに設定、3,000円と設定しました。
※現在のPBR的にはあり得ますが、ほぼ到達は困難。
売買理由
【信越化学工業(4063)】
①割安感?
PBRは1.93と高めですが、直近で7,000円近くまで高騰するなど、期待感があります。
②まずまずの配当
2.33%は高すぎず、安過ぎずといった感じです。
③上昇期待
①と被りますが、半導体ウエハーのトップシェアという絶対的な武器が、今後のトレンドにドはまりしています。
大きなゲームチェンジが発生しない限り、これからも注目される=上昇期待がある、と判断。
【JFEHD(5411)】
①割安感
驚異のPBR0.44倍ですよ。
プライム市場に残るために、もっと株価を上げる努力をしてください!
②高配当
⇒ 4.54%はかなり高いと思います。
所感
今回も日本株を2銘柄、約100万円分購入となりました。
最近日本株が多いですね・・・。
資本金の投入比率も、日本株が突出してしまいました。
その割に利益率が米国株に比べて低い、まあ米国株がバケモノなんですが(;一_一)
米国株は、円安リスクと、株価上昇が続いていて、Inタイミングが難しい。
日米ともに銘柄勉強をしていかないとね!
ではでは投資の最終的な判断は個々人で、実りある株式ライフをお送りください(。・ω・)ノ゙
ご覧いただきありがとうございました!