【配当・優待報告】2万円オーバーがほぼ安定してきた?Jリートから想定外の分配金が 2025.4月分

配当報告

はじめに

どうも「かぶこ」です(*・ω・)ノ

はい、毎月の配当記録です。

こちらはインカム(配当)もキャピタル(株価上昇)も狙っていく欲張りコンセプトの投資スタイルを記録しているサイトとなります。

参考になるかどうかは分かりませんが、こんな投資スタイルもあるんだなと、眺めていただければ幸いです。

さて、配当はコツコツ積み上げることが重要!配当の記録もコツコツ!

そして確実な利益を嚙み締めましょう(∩´∀`)∩

それでは2025年4月の記録、いってみましょ~。

先月の配当記事はこちら↓↓

【配当・優待報告】悲観的な株式市場だからこそ配当はオアシス、そして楽天から72,000円相当の優待ゲット 2025.3月分
昨年の9月以来の低水準な配当となりましたが、月ごとに拘り過ぎには注意だね、な配当雑記

【今月の配当・分配金・株主優待】

取引種別コード受取金額種別計受け渡し日数量
ETFQYLD¥2,9804月2日135
ETFVOO¥2,3484月2日10
ETFEDV¥3,0854月7日30
ETFJリート1597¥6,0404月16日200
¥14,454
米国株GILD¥3,6774月1日40
米国株KO¥4,2594月3日65
¥7,936
配当計⇒¥22,389

【ETF】
ETFは毎月のQYLDと、VOO、EDVが同じくらいの額で入金あり。
特筆すべきはJリートですね。期待していなかったですが、6,000円の分配金は嬉しい。

【米国株】
主要配当銘柄の2つから入金あり。
もうちょっと保有数増やしたい定期。

【日本株・優待】
4月は特になしですね。

【総括】
ETF・米国株ともに主要配当銘柄からの入金ありで安定した月となりました。

【配当総額(2020.10.01~】

日本株以外は配当銘柄の構成が大きく変わっていないので、ここ1年は規則的な動きをしていますね。

【主要銘柄配当総額ランキング】

やっとJリートを追加してトップ10にしました。
2トップがメインであることは変わりませんね。

【まとめ】

・安定の月

・安定で2万円オーバーは嬉しい

・配当銘柄増やしたい日々

以上!

ではでは投資の最終的な判断は個々人で、実りある株式ライフをお送りください(。・ω・)ノ゙
ご覧いただきありがとうございました!

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


株式ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました