【週間株成績】S&P500は絶好調、日本株は停滞、ドル円は再び157円台へ 2024年6月第3週

はじめに

どうも「かぶこ」です(*・ω・)ノ

最近のお気に入り↓ これを聞いて現実を乗り切っていく~。

それでは各市場の概要から参ります。

【為替】一瞬155円台&158円台で揺さ振って結果157円台中盤

【株式】一部銘柄が引っ張って行く展開でS&P500絶好調

概況はそんな感じです。それでは我が家の6月の第2週の株記録、いってみよう~(・´з`・)

◆各銘柄のチャートはTradingViewを使用しています◆

先週の週間記事はこちら↓↓

【週間株成績】変動が少ない中でも日本株は苦しい展開 2024年6月第2週
為替も米国株も割と静かな週でしたが、相変わらず日本株は耐える場面のようで・・・な株雑記

 

為替変動

157.42円(先週156.69円)

0.5%の円安。

レンジは155円後半~158円前半と結構広めで、最低と最高額はすぐに反発していたみたいですね。

ここ2週間くらいは大人しいですね、少なくとも週末価格では。

そして、かぶこ指数※は142.94でドル円との相関は0.91。
※(日経225/S&P500*5)

ドル円↑ S&P500↑ 日経225→ となりました。

>逆言えば円高に戻せない、日経225がS&P500に付いていけていないということを表してもいます。
⇒ まさにこの状態が今も進行している状態です。
  円安になる分、対外的に割安になるため日本株価も上昇しても良いと思うんですが・・・。
  外貨から見ても割安に見られていないということですかね?
  あんまり良い状態とは言えないと思います。

売買情報

今週も取引はお休みです。

ETF

日付VYMVOOCXSEQYLDEDVMXS Jリート
R6.02.0333.244.78-44.118.544.58
R6.02.1033.6547.65-40.539.621.68
R6.02.1735.848.08-37.819.870.89
R6.02.2438.0850.94-36.45102.85
R6.03.0238.3851.99-35.6610.563.75
R6.03.0936.9948.64-38.218.333.58
R6.03.1638.2950.46-35.239.10.73
R6.03.2343.1455.79-35.6211.383.68
R6.03.3045.3756.3-35.6111.434.97
R6.04.0643.4955.18-35.3811.73-0.63
R6.04.1341.2254.61-36.3513.14-1
R6.04.2042.2851.19-36.269.83-2.08
R6.04.2747.4558.75-29.6613.67-1.35
R6.05.0442.1754.35-27.5110.47-2.1
R6.05.1148.260.19-26.5212.940.37
R6.05.1850.2362.79-23.1612.842.41
R6.05.2548.7364.08-26.9313.473.420.38
R6.06.0149.7963.71-28.5913.181.93-0.5
R6.06.0847.9865.27-29.2314.163.58-1.63
R6.06.1547.9968.74-29.0415.249.14-1.66

※ %表示は評価損益(円換算)です。
◎最高 〇よい △評価維持 ×ダメ

VYM △
118.43$
価格は横ばい。

VOO 〇 
498.99$
一瞬500$に到達してた!
強すぎですね。

QYLD △
17.81$
最近調子良いですね。
現時点のこの銘柄の総配当と同じくらいの含み益か~。

CXSE ×
27.90$
40$に戻るのは夢見がちなの?
30$戻すまで固定コメ。

EDV 〇
76.58$
やっと波が来始めた?
反落はご勘弁( ˘•ω•˘ )

主要個別株

日付KOGILDVZBTIFTNTSBUX伊藤園(優)京セラSGHD
R6.02.0330.1462.545.920.45520.13
R6.02.1028.8256.540.463.51528.11
R6.02.1729.2553.073.073.2825.3
R6.02.2433.4757.643.793.54524.06
R6.03.0229.5254.522.280.79528.83
R6.03.0926.8957.33-1.52-1.727.9
R6.03.1629.3356.45-0.241.8221.15
R6.03.2332.7156.443.572.40525.94
R6.03.3034.2157.897.664.125.98
R6.04.0630.7750.178.241.22531
R6.04.1329.4348.613.22-1.0524.13
R6.04.2034.8447.036.151.2919.4901.1
R6.04.2741.5447.396.444.3523.7-2.640
R6.05.0437.7541.010.782.779.7-1.86-3.40
R6.05.1142.8146.276.627.74510.391.2-1.32-1.03-1.63
R6.05.1842.2650.235.7910.95516.563.66-2.84-1.68-0.09
R6.05.2541.0446.795.698.32517.35.84-3.21-3.74-1.6
R6.06.0143.4243.929.6910.0313.667.42-3.32-6-2.34
R6.06.0845.2444.388.779.5614.058.32-2.84-4.66-8.67
R6.06.1542.7345.875.868.76516.627.51-3.05-4.95-10.12

KO(コカ・コーラ) 
所感:△ 
◆決算4/30◆ 配当:4/3
62.56$
ちょい落ち。でも無問題。

GILD (ギリアドサイエンシズ) 
所感:△ (理想株価100$、目標株価90$)
◆決算4/25◆ 配当:4/1
65.07$
維持。

VZ(ベライゾンコミュニケーションズ)
所感:△ 目標株価:50$
◆決算4/22◆ 配当:5/7
39.67$
反落しちゃった。来週は戻してね!

BTI(ブリティッシュ アメリカン タバコ ADR) 
所感:△ 目標株価:50$
◆決算5/20?◆ 配当:5/10
30.63$
30$はキープ!

FTNT(フォーティネット) 
所感:△(特定口座)中間目標:75$
◆決算5/2◆ 配当:なし
60.78$
>来週はどっちだ!?
⇒ 上がった~!
  状況局面に突入してくれれば良いのですが。

SBUX(スターバックス)
所感:△ 新NISA枠 中間目標:93$
◆決算5/1◆ 配当:6/3
79.65$
流石に反落。
ここから底堅く行って欲しいところ。

伊藤園(2593P)
新NISA枠 目標:2,200円
1,842円
まあこの辺りで留まってくれれば。

京セラ(6971)
新NISA枠 中間目標:2,000円 理想:2,200円
1,806円
ここはガマンの時ですね。

SGHD(9143)
新NISA枠 中間目標:2,200円 理想:3,000円
1,461円
>ここからどこまで落ちるのか見物です。
⇒ 下落継続中!
  物流業界の課題は山積?

気になる銘柄

VYM
100$警察
もう無理な価格へ。株高、円安。

日本株いろいろ
NTT、塩野義製薬、ヤクルトなど、直近大幅下落の大型銘柄

日本のETF
今更ながらオルカンを積み立て投資枠にて本格検討
※現在はごく少額で実験投資中

株式評価額

日付ETF米国株日本株合計評価額資本金合計損益
R6.03.02¥2,340,925¥3,158,006¥337,600¥5,836,531¥3,498,730¥2,337,801
R6.03.09¥2,304,198¥2,891,318¥362,500¥5,558,016¥3,265,921¥2,292,095
R6.03.16¥2,316,704¥2,925,174¥349,600¥5,591,478¥3,265,921¥2,325,557
R6.03.23¥2,388,482¥2,972,819¥367,100¥5,728,401¥3,265,921¥2,462,480
R6.03.30¥2,407,798¥3,009,889¥409,900¥5,827,587¥3,252,560¥2,575,027
R6.04.06¥2,374,230¥2,955,286¥387,600¥5,717,116¥3,252,560¥2,464,556
R6.04.13¥2,361,303¥2,886,055¥385,500¥5,632,858¥3,252,560¥2,380,298
R6.04.20¥2,334,078¥2,923,736¥757,900¥6,015,714¥3,632,560¥2,383,154
R6.04.27¥2,426,126¥3,015,853¥733,450¥6,175,429¥3,632,560¥2,542,869
R6.05.04¥2,426,508¥3,353,134¥752,750¥6,532,392¥4,087,107¥2,445,285
R6.05.11¥2,444,555¥3,492,704¥1,092,050¥7,029,309¥4,412,307¥2,617,002
R6.05.18¥2,480,188¥3,573,810¥696,300¥6,750,299¥4,031,606¥2,718,693
R6.05.25¥2,841,206¥3,498,356¥686,800¥7,026,362¥4,391,606¥2,634,756
R6.06.01¥2,833,445¥3,515,817¥679,900¥7,029,162¥4,352,976¥2,676,186
R6.06.08¥2,836,030¥3,515,341¥662,750¥7,014,122¥4,352,976¥2,661,146
R6.06.15¥2,876,831¥3,503,207¥657,100¥7,037,138¥4,352,976¥2,684,162

※資本金は配当分を差し引いた額となっています。(配当差引時期:月初)

【E T F】  ちょい伸び。VOOさまさま。

【米国株】 ちょい落ち。躍進銘柄少な目。

【日本株】 なかなか目が出ませんが、がまんがまん。

【資本金】 取引なしのため同値。

【損 益】 ETF上昇で微増。

保有株含み損益

※利益確定した額は計上されていません。保有株における損益額となります。

再びETFが米国株を突き放し、過去最高額更新。

VOO、というかNVDAが強すぎ問題ですね。

そして日本株はまだまだ底這い中!

まとめ

・あっというまに157円に逆戻りのドル円ちゃん158円も秒読み?

・VOO強すぎ問題、というかAI銘柄に過集中

・耐え続ける日本株。世界よ、日本株は安いから買ってよ!


以上!

ではでは投資の最終的な判断は個々人で、実りある株式ライフをお送りください(。・ω・)ノ゙

ご覧いただきありがとうございました!

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


株式ランキング

タイトルとURLをコピーしました