【週間株式成績2025年11月第2週】★日米決算ラッシュ直撃★ 平河株の確定益で総利益800万円台を死守!評価額1800万円割れの現実と次の戦略は?

アステラス製薬は増配も、JFEHDは減配!日米決算で明暗分かれたポートフォリオを分析。売却益を元手に、次に夫婦が狙う割安高配当銘柄とは?
最新投資情報

【週間売買】「配当利回り低下」で売却!ストップ高で+91.53%の利益を確定した非鉄金属銘柄とは?【保有期間8か月】

新NISAで元本がほぼ2倍!かぶこがストップ高で売却した銘柄の全貌。約8ヶ月で利益率91%を達成した「配当利回り低下」など5つの合理的理由をチャート付きで解説します。

【週間株式成績2025年11月第1週】★利益800万円突破!★ NVDAが牽引、日経爆上げでも「恩恵ゼロ」の我が家ポートフォリオ

史上初の含み益800万円を突破!円安とNVDAの急騰で資産急増。しかし、日経平均が記録的な爆上げを見せる中、我が家の日本株はまさかの-15万円下落。ハイテクと非ハイテク、日米の明暗が分かれたリアルな資産状況を公開します。
最新投資情報

【7%超え】暴落したMO株を「円安」の壁を越えてNISA枠で少額仕込み!【週間売買】

米国株ブロガー「かぶこ」が高配当株MO株(アルトリアグループ)を購入!株価が$63→$56に暴落した今、7%超えの利回りをNISA枠で固定。円安、ドル余り、BTIとの同業種リスクを考慮した少額戦略を公開します。

【週間株式成績2025年10月第4週】【1,800万円復活!】VOOがダブルバガー達成!日米株、世紀のガチバトル開始!

共働き夫婦の週間株式成績。円安と株高に乗り、総評価額が1,800万円を突破!主力ETFのVOOは遂に損益率100%超え(ダブルバガー)を達成。米国株と日本株の構成比が激しく競り合う最新の資産状況を公開します。

【週間株式成績2025年10月第3週】為替反発で評価額はマイナス8万円!それでも含み益750万円超キープの理由、そして決算シーズン準備へ

共働き夫婦かぶこの週間成績。急な円高反発で評価額はマイナス8万円に。個別株・ETFの動きと、含み益750万円超を堅持できた理由を解説します!KO/SBUX/信越化学など、重要決算前の戦略も公開。

【週間株式成績2025年10月第2週】円安+5円!爆上げ日経と急落S&P500。AMD利確で評価額-117万円でも損益が過去最高に!

ドル円が週末に5円急騰!日経225は爆上げ、S&P500は急落と日米株が逆行した激しい一週間。半年で2.7倍になったAMD株を利確した結果、評価額は-117万円減少するも、損益額は過去最高に。共働き夫婦のリアルな株成績を公開。
最新投資情報

【半年で株価が2.7倍】AMD株を86$→209で売却!最終利益75万円超を実現した4つの判断基準

半年で75万円超の利益を実現したAMD株($86→$209)の全売却戦略を公開。目標株価到達、直近の急騰、無配、円安の4要素から総合的に判断した具体的な基準を解説します。

【週間株式成績2025年10月第1週】日本株の23万円減を米国株が相殺!評価益739万円の壁を守った銘柄は?

【週間成績】日本株が権利落ちで23万円のマイナスとなる中、米国株(NVDA/AMD)の急騰がダメージを相殺!損益+739万円の壁を守った分散投資の底力をグラフで解説。利確とNISA戦略も検討。

今週のポートフォリオは過去最高額を達成も、円安と市場の熱狂に潜む影?【週間株式成績2025年9月第4週】

今週の株式投資は、ポートフォリオの過去最高額を達成!しかし、この円安と市場の熱狂には要注意?個別株やETF、日本株と米国株の最新状況を、チャートと共に詳しく解説します。