新NISA枠の残り、何に使う?長期保有が断然お得な「フランスベッドHD」でQOLを上げよう【50万円企画第2弾】(2025年9月第3週)

最新投資情報

はじめに

どうも「かぶこ」です(*・ω・)ノ

今週は売買(3銘柄)がありましたので、売買用の投稿をします!

しかも今回は約50万円で購入できる配当&優待銘柄詰め合わせ企画を実施します。

年内の新NISA枠が余ってるけど、何で埋めようかな?

と思っている、そこのあなた!

ちょっと参考になるかも?ヾ(≧▽≦)ノ

安定感、割安、高配当、好優待といった着眼点で選定してみましたよ!

という訳で、今週の売買情報第2弾、行ってみよ~(∩´∀`)∩

50万円企画第1弾の売買情報はこちら↓

新NISA枠の残り、何に使う?高配当&優待の「ヤマハ発動機」で賢く埋める!【50万円企画第1弾】(2025年9月第3週)
新NISAで何を買うかお悩みですか?この記事では、購入価格が低めで投資初心者にもおすすめの「ヤマハ発動機」を分析。高配当と魅力的な株主優待を詳しく解説します。50万円企画第1弾として、売買の理由も公開!

◆各銘柄のチャートはTradingViewを使用しています

◆銘柄分析はAIも活用しています!

売買情報

【フランスベッドHD(7840)】

【企業説明】

フランスベッドホールディングスは、「ベッド事業」と「介護事業」を2本柱とする企業です。

  • ベッド事業
    家庭用ベッドや家具を製造・販売しています。
    高い技術力と「フランスベッド」というブランド力で知られています。
  • 介護事業
    介護ベッドや福祉用具のレンタル・販売、病院向けのサービスなどを展開しています。
    高齢化社会を背景に、安定した収益源となっています。

ベッドから介護まで、人々の暮らしに寄り添う事業を展開し、安定的な成長を目指している企業です。

購入日:2025.9.16

単 価:1,295円

数 量:200

購入額:259,000円

コロナ後の上昇から伸びて、そこから割と安定している感じですね。
買い時を割と選ばず購入できる感じでしょうか。

売買理由 + AI銘柄分析  

フランスベッドホールディングスについて、配当、優待、収益性、将来性、そして課題をまとめました。

1. 配当について

  • 配当利回り
    2025年3月期の年間配当金は40円でした。
    2026年3月期では、中間17円、期末24円の41円が予想されています。
    配当利回りは3.17%とまずますの高さです。
フランスベッドホールディングス(株)【7840】:配当情報 - Yahoo!ファイナンス
フランスベッドホールディングス(株)【7840】の配当情報(配当利回り、年間一株配当金や配当性向の推移など)をご覧いただけます。Yahoo!ファイナンスでは株価速報、チャート、ランキング、ポートフォリオ、ニュース、掲示板など投資判断に役立つ...
  • 配当方針
    配当性向は直近5年間で50%弱となっており、こちらはまずまず。
    過去のデータを見ると増配傾向にあり、株主還元に積極的な姿勢が見られます。
    財務健全性を維持しつつ、継続的かつ安定的な配当を目指しています。

2. 株主優待について

  • 優待内容
    200株以上を保有する株主に対して、自社グループ製品や優待専用サイトで利用できるポイントが付与されます。
    継続保有期間
    1年未満:自社グループ製品 3,000円相当分
    1年以上:自社グループ製品 10,000円相当分 ほか
    5年以上:自社グループ製品 15,000円相当分 ほか
    めっちゃ長期保有向きの銘柄ですね(・ω・)ノ

3. 収益性について

  • 安定した収益基盤
    • メディカルサービス事業
      高齢化社会を背景とした介護用品のレンタル需要に支えられ、安定した収益源となっています。
    • インテリア健康事業
      高品質なベッドや家具の需要は堅調です。
  • 直近の動向
    2025年3月期の通期連結業績は、前年同期比で増収・増益を達成。
    ⑴ 売上高は506億3,100万円(前年同期比1.3%増)
    ⑵ 営業利益は56億500万円(前年同期比1.3%増)
    これは、主要事業が堅調に推移した結果とされています。

4. 将来性について

  • 高齢化社会
    日本の超高齢社会の進展は、介護ベッドや福祉用具のレンタル事業にとって追い風となると予想されています。
    この市場におけるトップクラスのシェアは、今後も大きな強みとなります。
  • 新たな中期経営計画
    2024年から新たな中期経営計画を策定し、引き続きシルバービジネスに経営資源を重点的に投入する方針です。
  • 海外展開
    今後高い経済成長が期待されるベトナムなど、海外市場への進出も検討しており、新たな成長ドライバーとなる可能性があります。

5. 企業としての課題

  • コスト増加
    人件費、運送費、原材料費などのコスト増加が、利益を圧迫する要因となっています。
  • 国内市場の縮小
    少子高齢化に伴う国内市場(特に一般消費者向けインテリア)の縮小は、中長期的な課題です。
  • 競争環境
    介護・福祉用具のレンタル市場では、競合との競争も存在します。
    ⑴ メディカルサービス事業
      パラマウントベッドホールディングス
    ⑵ インテリア健康事業
      シーリーベッド、シモンズ、サータ、ニトリ、無印良品、イケア
      競合多すぎ!レッドオーシャン(ΦωΦ)
  • 流通構造の変化
    家具店が減少し、インターネット販売が増加するなど、流通構造の変化への対応も求められます。

最後にザイマニスコアもペタリ ↓ Bランク!

フランスベッドホールディングス株式会社(7840)の財務諸表分析 | 売上・業績推移をグラフでわかりやすく図解
フランスベッドホールディングス株式会社(7840)の財務諸表を100点満点で評価分析。BS・PL・CFの比例縮尺図や売上・業績の推移をグラフでわかりやすく解説しています。ここでしか手に入らない財務情報・データをファンダメンタルズ分析にご活用...

 

所感(まとめ)

いかがだったでしょうか、50万円企画第2弾

第2弾は、昔から高級寝具と言えばこの銘柄「フランスベッド」でした。

優待は家で使っても良し、他にあげても良しの使い勝手の良さ。

この銘柄は長期保有で真価を発揮するので、長く持ち続けたいですねヾ(≧▽≦)ノ

ではでは次回は50万円企画のラスト、第3弾の銘柄は何でしょうか?

お楽しみに!

それでは投資の最終的な判断は個々人で、実りある株式ライフをお送りください(。・ω・)ノ゙

ご覧いただきありがとうございました!

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


株式ランキング

タイトルとURLをコピーしました